PayPayパスワードリセットの連絡は本物なのか?偽物との見極め方を解説

PayPayパスワードリセットの連絡は本物なのか?偽物との見極め方を解説

2025年9月24日ごろから、SNSなどでは突然「PayPayからパスワードリセットをする」メール・SMSが届いたというのが、急激に増えてきました。

届いた人の多くは、自分で操作した記憶がないため本物なのか?と不安に感じているようです。

keito
keito

身に覚えがないと、不安だよね

今回はPayPayパスワードリセットの連絡が本物なのか、そして偽物との見極め方や届いた後の対処法をまとめました。

突然のPayPayパスワードリセットのお知らせは本物の可能性もある

SNSを見ると、突然「PayPayからパスワードリセットのお知らせ」が届いたという投稿が急増しています。

メールで届いている人もいれば、SMSで届いている人もいて、多くの人が困惑している状態です。

引用元:X

実際に連絡が届いたという人の投稿を確認すると、送信元は「notice@paypay-corp.co.jp」。

実は、この送信元はPayPay公式のヘルプページに記載されているアドレスで、PayPayの正式な連絡先の1つです。

引用元:PayPayヘルプページ

また、サポートへ問い合わせた人からは、間違えてPayPay側が送信した可能性があると回答をもらったとのこと。

引用元:X

つまり、システムエラーなどの理由でPayPay側から複数のユーザーにメールが送られている可能性があります。

この状況に対してユーザーからは、

外部から一斉にリセット要求するような何かしらのアクセスがあったか、

PayPayのシステムエラーかどっちかだけど、システムエラーでない場合、相当やばい状況なのでは

PayPay から送られたこと保証するって、どうやってすり抜けたんだろ?

といった声が出ています。

keito
keito

いきなり届いたら不安だよね

スポンサーリンク

PayPayパスワードリセットのお知らせSMSも公式からの可能性が高い

メールだけではなく、SMSで「パスワードリセットのお知らせ」が届いている人が多数います。

こちらについても、送信元が「05031991197」の場合は、PayPay公式から届いた本物である可能性が高いでしょう。

この電話番号についても、公式Xに記載がありました。

引用元:X

また、今回送信されているURL (https://paypay.ne.jp/)についても本物と同じとわかっています。

引用元:PayPayヘルプページ

番号やURL自体は本物ですが、パスワードリセットの操作をしていないなら、自分以外の別人がログインしようとした可能性があります。

身に覚えがないなら、記載されているURLにはタップしない方がいいでしょう。

keito
keito

同じ文面で番号が違ったという人もいたよ

スポンサーリンク

PayPayからのお知らせが本物かどうか見抜く方法

現時点では、PayPayからのパスワードリセットのお知らせは、公式から届いている可能性が高そうです。

しかし、中にはこの騒ぎに紛れて本物を装った詐欺メールが届くケースも考えられます。

本当に届いたメールが本物なのか、不安な人は以下の部分を確認してみてください。

  1. メールアドレスや電話番号は合っているか
  2. 文章に不自然なところはないか
  3. 記載のURLは合っているか

送信元になっているメールアドレスや電話番号を確認して、企業HPに記載されているものと同じであるか確認しましょう。

その際、表面的に見える送信元ではなく、詳細部分を押して開いた時に見えるアドレスや番号で判断します。

最近のメールは「PayPay公式」などの送信元で届いていながら、詳細を確認するとアドレスが全く違った!というケースが多くあります。

また、文章の日本語は不自然ではないか、記載のURLは公式が公表しているものと違っていないかを見ていきましょう。

URLやアドレスは、どこか1文字だけ違う・「-」(ハイフン)が「_」(アンダーバー)になっているなど、見分けが付けにくくなっているものもあります。

しっかりと見ておきましょう。

keito
keito

しっかりとチェックしてみてね

スポンサーリンク

もしPayPayからパスワードリセットのお知らせが届いたら

自分で操作をしていないのに、PayPayからパスワードリセットのお知らせが届いたら、基本無視をして問題ありません。

ただ、自分の個人情報が抜かれたのではないか?と不安な人は、以下の対策を試してみてください。

  • パスワードを変更する
  • 登録メールアドレスを変更する
  • アプリやデータをダウンロードされていないか確認
  • クレジットカード情報を削除

また、届いたメールやSMSに記載されたURLをタップせず、ブラウザやアプリから直接確認しにいくことも大切です。

メールのリンクを押すと、そのまま本物そっくりの詐欺サイトへ飛ばされる可能性が高く、そこで情報を入力すると自分のデータを盗まれてしまいます。

keito
keito

不安ならアプリから情報の変更をしてね

SNSではPayPayパスワードリセットの連絡が届いたという人が多数

SNSを見ると、PayPayのパスワードリセットのお知らせが届いたという人が多数いました。

PayPayパスワードリセットのお知らせという身に覚えのないメールが届いてたので、取り敢えず無視。

朝の7時前にPayPayのパスワードリセットリクエストのメールきてた…とりあえず端末の認証設定ONにした

PayPayから身に覚えのないパスワードリセットのメール来たんだけど、こわ

PayPayのパスワードリセットの投稿をかなり見たので、これはシステムのエラーと判断。詐欺メールや誰かの攻撃だとしても、リセットしなければ問題がないはず。

PayPay パスワードリセットのお知らせ メールが来ました。青のボタン押さないように

このように、

    • 詐欺なのか、システムエラーの可能性がありそう
    • 身に覚えがないので無視して、セキュリティの設定見直した

という声が多かったです。

まとめ

今回はPayPayからパスワードリセットのお知らせが届いている状況について紹介しました。

現在、多くのユーザーにPayPayから身に覚えのないパスワードリセットのお知らせが届いており、不安を感じている人が多くいます。

送信元はPayPayの公式である可能性が高く、システムエラーなどの原因が考えられていますが、2025年9月25日朝時点では詳細は不明です。

詐欺の可能性もあるため、身に覚えがないという人はメールやSMSを無視、不安なら情報の変更を行うなどしてください。

error: Content is protected !!