LINEのAIボタンが邪魔!消す方法は?まだ表示されない理由も解説

LINEのAIボタンが邪魔!消す方法は?まだ表示されない理由も解説

2025年9月9日現在、LINEのトーク画面を開くと「LINE AI トークサジェスト」という機能が追加されていた!という声を見かけます。

なかには、邪魔だからボタンを非表示にしたい!という意見も。

keito
keito

押し間違いしそうな位置なんだよね〜…

今回は「LINE AI トークサジェスト」を消す方法、そしてまだ、「LINE AI トークサジェスト」が表示されていない理由をまとめました。

LINE AI トークサジェストは現状消せない!

LINE AI トークサジェストの利用を始めた人のなかには、ボタンを非表示にしたい、消したい!という人も多いでしょう。

というのも、ボタンの位置がスタンプボタンの隣にあり、間違えて起動させてしまうからです。

そのため、どうやったら非表示にできるのか?と設定変更を希望する人が続出。

しかし、現状「LINE AI トークサジェストを非表示にする機能はない」と、公式が発表しています。

引用元:LINEヘルプセンター

現時点ではこのまま使い続けながら、LINE側に非表示機能をつけるかボタンの位置を変えるように要望を出すくらいしかできません。

keito
keito

使わない人からしたら、非表示にできないのはちょっと困るよね

スポンサーリンク

LINE AI トークサジェストがまだ表示されない人がいる理由

一方で、LINE AI トークサジェストがまだ表示されないという声も。

表示される人とされない人の差は、「アプリのアップデートをしているか」「対応しているOSや端末を使用しているか」どうかです。

LINE側が最新のサポートを提供しているOSや端末を使用しており、アプリが最新版である人は、使用できるようになっていきます。

LINE公式では、「すべてのお客様にご利用いただけるよう段階的にリリースを行う」と発表。

引用元:LINEヘルプセンター

PC版を使っている人以外は、順次実装されていく予定とのことです。

現在使えない・表示されないという人も、次回のアップデート以降は使えるようになるでしょう。

ただし、現在は具体的なスケジュールは発表されていないので、いつになるかは分かりません

keito
keito

近いうちに、みんな使えるようになるよ!

スポンサーリンク

LINE AI トークサジェストとはどんな機能か

そもそも、LINE AI トークサジェストとはどういった機能なのかわからない人もいるでしょう。

LINE AI トークサジェストは、LINEのトークをサポートする機能で、主に以下の4つの機能があります。

  1. 返信の提案
  2. スタンプの提案
  3. 口調の変換
  4. AI検索

AIがトーク内容を参考に、自分に合った返信やスタンプを提案してくれます。

LINEが苦手で続かないという人には、AIがサポートしてくれるのは嬉しいですね。

LINE AI トークサジェスト機能をONにする手順は以下の通り。

  1. ホーム画面の右上にある「設定(歯車マーク)」をタップ
  2. 設定カテゴリーから「LINE AI サービス」を選択
  3. 「情報利用に関するポリシーへの同意」をON

この作業で、LINE AI トークサジェストを利用できるようになります。

引用元:LINE公式
引用元:LINE公式
keito
keito

返信に悩む時間が短くなるのは嬉しいかも!

スポンサーリンク

LINE AI トークサジェストは制限がある

便利なLINE AI トークサジェスト機能ですが、利用状況に応じて制限回数が設けられています。

LINEを無料で利用している人は1日3回LYPプレミアム会員は10回LINE AI サービス使い放題プラン会員は無制限で利用できます。

引用元:LINEヘルプセンター

まずは無料で使ってみて、利用頻度が多い・もっと使いこなせるようにしたいという人は、有料プランに移行するのがおすすめです。

keito
keito

回数制限あるのか〜

LINE AI トークサジェストに対するSNSの反応

LINE AI トークサジェスト機能について、SNSでの反応を見てみましょう。

LINE、トークのスタンプ画面の横にAIのボタンついたのくっっっっそ邪魔なんやけど

LINEのAI、返信が手間と感じた時に使えそう

LINEに返信をAIが考えてくれる新機能が登場したらしいので早速使ってみたら即バレて笑う

LINEのスタンプボタン押そうとしたら、AIボタン押しちゃって何か開かれるの邪魔

気付いたら自分は友達じゃなくてAIと会話してましたってことになりそうでこわい!

このように、

    • ボタンの表示位置が邪魔
    • AIが考えて文章って、すぐにバレそう

という声が多かったです。

まとめ

今回はLINEのAIトークサジェストボタンについて紹介しました。

LINE AI トークサジェストのボタンは、スタンプボタンの真横にあるため、押し間違える人が続出しており「邪魔」「非表示にしたい」という声が出ています。

現状、LINE側では非表示にする機能は実装していないとのことで、慣れるまで我慢するしかなさそうです。

LINE AI トークサジェスト機能自体は、返信やスタンプの提案など、会話の幅を広げてくれる機能が搭載されています。

返信に困った時などに助けてもらうなど、便利な使い方ができそうです。

error: Content is protected !!