宇宙人にペットが連れ去られる動画の作り方解説!成功させるポイントも紹介

宇宙人にペットが連れ去られる動画の作り方解説!成功させるポイントも紹介

最近X (旧Twitter)やTikTokなどで、犬や猫などのペットが宇宙人に連れ去られる動画を見たことがある人はいるのではないでしょうか。

一体どうやって作っているのか、無料で作れるのか?と気になる人も多いでしょう。

keito
keito

自分のペットでも作ってみたいよね!

今回は宇宙人にペットが連れ去れる動画の作り方成功させるポイントやSNSの反応をまとめました。

宇宙人がペットを連れ去る動画とは?

2025年7月ごろからXやTikTokなどで、「宇宙人にペットが連れ去られる動画」が流行しています。

どのような動画なのか調べていると、以下のような動画がたくさん出てきました!

横から宇宙人が出てきて、攫っていく様子は見てて可愛らしいですね。

スポンサーリンク

宇宙人にペットが連れ去られる動画を作る方法4選

宇宙人にペットが連れ去られる動画は、一体どうやって作っているのでしょうか。

その方法は次の4つです。

  1. 動画編集アプリ「Capcut」をダウンロード
  2. 画面下の「テンプレート」をタップ
  3. 「AI宇宙人が迎えにきてくれる」というテンプレートを選択
  4. 使用する画像を選択

順番に見ていきましょう!

手順①動画編集アプリ「Capcut」をダウンロード

宇宙人にペットが連れ去られる動画の作り方の手順1つ目は「動画編集アプリ「Capcut」をダウンロード」です。

まずスマホで宇宙人にペットが連れ去られる動画を作るなら、「Capcut」というアプリをダウンロードしましょう。

アプリストアで「Capcut」と検索すると出てきます。

ダウンロードが完了したら、アプリを起動させます。

手順②画面下の「テンプレート」をタップ

宇宙人にペットが連れ去られる動画の作り方の手順2つ目は「画面下の「テンプレート」をタップ」です。

アプリを起動したら、画面の下にある「テンプレート」という部分をタップしましょう。

宇宙人にペットを連れ去られる動画の作り方

タップしたタイミングでログインを求められるので、Googleなどのアカウントを使用してログインします。

メディアへのアクセス許可を求められたら、許可をタップしましょう。

この時、テンプレートという表示がなく「チュートリアル」になっている場合があるようです。

チュートリアルと表示されている場合は、一度タップしてから戻るボタンで編集画面などに移動してみてください。

しばらくすると、「テンプレート」が表示されます。

keito
keito

テンプレートは左から2つ目のところにあるよ

手順③「AI宇宙人が迎えにきてくれる」というテンプレートを選択

宇宙人にペットが連れ去られる動画の作り方の手順3つ目は「「AI宇宙人が迎えにきてくれる」というテンプレートを選択」です。

テンプレートの画面の上位に「AI宇宙人が迎えにきてくれる」などのテンプレートが表示されています。

テンプレートをタップして、下にある「テンプレートを使用」を押しましょう。

もし見つけられなかった場合は、検索窓に「宇宙人 ペット」などのキーワードを入れると見つけられます。

宇宙人にペットを連れ去られる動画の作り方
keito
keito

検索すると、結構なテンプレートが出てきたよ!

スポンサーリンク

手順④使用する画像を選択

宇宙人にペットが連れ去られる動画の作り方の手順4つ目は「使用する画像の選択」です。

テンプレートを選んだら、動画に使用する画像を選択します。

この際、画面いっぱいにペットが写っている画像を選択しましょう。

犬の場合は問題ないようですが、猫やチンチラなど犬以外のペットだと、途中で犬に変わってしまうようです。

選択した画像の中でペットの写りが小さかったり、他のものも写っていたりすると、別のものにすり替わってしまいます。

keito
keito

作ってみたら、画面の8〜9割くらいペットのやつだと成功したよ。

Capcutを使う際の注意事項

Capcutを使う際の注意点は以下の2つです。

  1. 無料プランと有料プランがある
  2. 商標利用について

Capcutには無料プランと有料プランの2つがあります。

宇宙人がペットを連れ去る動画は無料でも作成できるため、気軽に作りたいという方でもすぐに作れますよ。

無料版と有料版の違いとしては、ブランドロゴの削除が可能・AIを使用した動画編集機能の強化・ストレージ容量の増加などがあります。

Capcutを使用して本格的な動画を作りたい方や、無料版の容量(1GB )を超えて動画を作りたい方は、有料版を契約しましょう。

また、Capcutの利用規約には「個人的かつ非営利的な用途のために提供されます。」という文言が記載されています。

そのため、商標利用はできないと思った方もいるでしょう。

しかし、Capcutは商標利用可能です。

著作権フリーの素材であることを確認する必要ですが、商標利用について全面的な禁止はされていません。

商標利用する際は、規約や著作権などを確認しましょう。

スポンサーリンク

Capcut以外で宇宙人にペットが連れ去られる動画を作る方法

宇宙人にペットが連れ去られる動画は、「Capcut」以外でも作成できます。

方法は以下の2つです。

  • DreamFaceを使う
  • 画像生成AIと動画作成AIを組み合わせる

方法①DreamFaceを使用する

Capcut以外で宇宙人にペットが連れ去られる動画を作る方法の1つ目は「DreamFaceを使用すること」です。

DreamFaceはペットに歌わせたり、踊らせたりといった動きのある動画を作成できます。

こちらでも宇宙人に連れ去られるスタイルを選択すると、同じような動画が生成されますよ。

無理で作成はできますが、追加で動画を作成する際は有料となるクレジット制です。

方法②画像生成AIと動画作成AIを組み合わせる

Capcut以外で宇宙人にペットが連れ去られる動画を作る方法の2つ目は「画像生成AIと動画作成AIを組み合わせる方法」です。

Midjourneyのような画像生成AIを使用すれば、ペットに似た犬や猫の画像を作れます。

その後動画生成AIを使用して、宇宙人に連れ去られる動画になるようにすれば、Capcutなどで作るよりもオリジナリティのある動画になるでしょう。

生成AIを使いこなせる方は、組み合わせて作る方法を試してみてください。

keito
keito

Midjourneyは気軽にレベルの高いイラストや画像を生成してくれるよ

スポンサーリンク

宇宙人にペットが連れ去られる動画を作った人の声

宇宙人にペットが連れ去られる動画を作った人の声をご紹介していきます。

宇宙人にさらわれる犬を作ったけど、なんでまたがるの

宇宙人にさらわれるやつ作ってみたけど、絶対犬になってる

流行りのAIで宇宙人に攫われるやつを作ってみたけどすぐ犬になっちゃう

このように、

    • イメージとちょっと違う
    • 猫や鳥が犬になってしまう

という声が多かったです!

まとめ

今回は宇宙人にペットが連れ去られる動画の作り方について紹介しました。

動画を作るには、動画編集アプリの「Capcut」を使用するのが簡単です。

アプリをダウンロードした後は、テンプレートを使用して画像を入れるだけで作成できます。

ぜひ宇宙人に連れ去られてしまうペットの可愛い動画を作って、楽しんでくださいね。

error: Content is protected !!