LINE通話でリンクを共有しない方法!直前に閲覧したサイトを見られないために

LINE通話でリンクを共有しない方法!直前に閲覧したサイトを見られないために

X (旧Twitter)で「自分が直前に見ていたサイトのリンクが、LINE通話で勝手に共有されているかも!」といった投稿を見かけた方は多いのではないでしょうか。

ポストを見かけて、自分も勝手にリンクが共有されていないか不安になっている方もいるでしょう。

keito
keito

私もその投稿を見て、慌てて設定を変えたよ!

今回はLINE通話でリンク共有をしない方法、そしてなぜリンクが共有されてしまうのかなどをまとめました。

LINE通話でリンクを共有しない設定にする方法

最初にLINE通話でリンクを共有しないための方法をお伝えします。

リンクを共有する機能があるのはiPhoneのみですので、Androidを使用している方は端末の設定は不要です。

  1. 設定を開く
  2. 「スクリーンタイム」をタップ
  3. 「コンテンツとプライバシー」を開く
  4. 「許可されたアプリと機能」を押す
  5. 「SharePlay」をオフにする

また、設定の「FaceTime」から「SharePlay」をオフにする方法もあります。

実際の操作画面は以下の通り。

keito
keito

不安な人はすぐにやってみて!

スポンサーリンク

LINE通話だけじゃない!リンクを共有しないための対策

実はiPhoneのSharePlay以外にも、知人にリンクを共有してしまう事故は起きてしまいます。

少しでもトラブルを減らすために、通話だけじゃなく、トークでもリンクを送らないための設定方法を解説します。

  1. iPhoneの「設定」を開く
  2. 「Shiri」をタップ
  3. 「共有中に表示」をオフ

この設定をすると、共有を開いた際にLINEの友達が表示されていたのが、アプリだけの表示に変更されます。

これで自身が見ていたものを、間違って友達に共有する事態は防げますね!

keito
keito

私は慌てて2つとも設定をオフにしたよ…

スポンサーリンク

LINE通話でリンクが共有されるのはiPhoneのみ

今回、Xで広がったLINE通話でリンクが共有される事象はiPhoneのみに起こっています。

原因はLINE側ではなく、iPhoneの「Share Play」という機能によるもの。

Share PlayはFaceTimeで通話中に、通話相手と音楽やYouTubeの動画などを一緒に楽しむために導入された機能です。

iPhoneのShare Playは、LINEなどのサードパーティアプリにも対応しているため、ビデオ通話時に最近再生したメディアなどを共有しないかと提案されるようになっています。

またLINE自体にもコンテンツを共有する機能、「みんなで見る」が用意されています。

一緒に共有するかの提案が実施され、共有したリンクは相手と自分の双方で確認が可能です。

ちなみに、これはビデオ通話限定のため、通常の電話やLINE通話では発生しません

keito
keito

便利だけど、自動でオンの設定になってるからびっくりするよね…

スポンサーリンク

LINE通話でリンクを共有できるコンテンツ

LINEのビデオ通話で共有できるのは、YouTubeと自分の画面です。

YouTubeは自分でリンクを挿入して共有する設定のため、直前に見ていたものが自動で送信されることは防げるでしょう。

また、iPhoneのSharePlayでは以下のようなコンテンツを共有可能です。

  • Apple Music
  • Apple TV
  • Hulu
  • Twich
  • TikTok
  • YouTube
  • Safari

上記のように、さまざまなコンテンツを共有できるようになっています。

keito
keito

ビデオ通話で一緒にいろいろ見れるのは楽しそうかも!

LINE通話の相手にリンクを勝手に共有される原因とは

設定を変更していれば、LINE通話の際に勝手にリンクが共有されることは、原則ありません。

しかし、稀に相手先に勝手にリンクが送信される場合もあります。

原因として考えられるのは、アプリのバグ・OSの不具合・セキュリティの問題です。

バグや不具合については、アプリのアップデートや端末の再起動によって解消されるでしょう。

セキュリティの問題とは、スマホの情報を悪意のある第三者に見られており、勝手に操作されてリンクを送られるケースです。

身に覚えのない送信履歴がないかの確認や、セキュリティアプリの導入などで対策してみてください。

keito
keito

何が原因であっても、勝手に共有しないで…

LINE通話でリンクが共有される事象に対するSNSの反応

LINE通話でリンクが共有されることに対するSNSの反応をご紹介します。

LINEでの共有。わたしがpixivでみてた内容筒抜けだったってこと…?

私とLINE通話したらバンバンお相撲さんの動画が…?

LINEのビデオ通話しまくってた高校時代にリンク共有の使用が適用されなくてほんとに良かった

余計なお世話すぎる機能だ

LINE通話するとしたら会社の人の場合が多いんだけど、リンク共有なんてされたら…

このように、

    • 自分の履歴が相手に筒抜けになっているかわからなくて不安
    • リンクの共有なんて、余計なお世話

という声が多かったです!

まとめ

今回はLINE通話でリンクの共有をしない方法について紹介しました。

LINE通話でリンクの共有ができるのはビデオ通話の時のみで、一方的に送信するものではなく、あくまで提案をするものです。

またリンクが共有されるのは、iPhoneの「SharePlay」とLINEビデオ通話の「みんなで見る」の2つのみになっています。

通話相手と盛り上がれる一方、間違って送信するというトラブルも起こりうるため、不安な方はぜひ事前に設定をオフにしてくださいね!

error: Content is protected !!