2024年から行われたtimeleszのオーディションで、最終メンバーに入った浜川路己さんのことを知っている人は多いのではないでしょうか?
人気も実力もあった浜川路己さんですが、最終審査で脱落となっています。
アナウンサーは苦手と言われていたけど本当なのかな?(共感+口語調)
今回は浜川路己さんはなぜ落ちたのか?その理由3選と、今後の活動についてをまとめました。
浜川路己はなぜ落ちたのか?脱落理由3選
浜川路己さんは、なぜタイプロの最終審査で落ちたのか?
考えられる理由は次の3つです。
- スキルが高すぎた
- 華がありすぎる
- timeleszとの相性
順番に見ていきましょう!
理由①スキルが高すぎた
浜川路己さんがなぜ落ちたのか、その理由の1つ目は「スキルが高すぎたから」です。
歌唱力やダンススキル、表情など浜川路己さんのスキルは、かなり高いものです。
多くのファンが、timeleszとしてデビューするだろう!と感じていたでしょう。
しかし、timeleszをはじめSTARTO社では、成長する姿を見守っていく風潮があります。
そのため、スキルが高すぎる浜川路己さんは、そんなスタイルには合わないと判断され、脱落をした可能性があります。
理由②華がありすぎる
浜川路己さんがなぜ落ちたのか、その理由の2つ目は「華がありすぎるから」です。
高いスキルのはもちろん、浜川路己さんは人目を惹きつけるような華を持っています。
そのため、グループの中では1人だけ別格の存在となってしまう可能性も出てきます。
ファンのなかでは、ソロの方がいいのでは?といった意見もあったほど。
華がありすぎるために、グループの選考から外れた可能性が考えられます。
最終選考では、特にキラキラとした存在感を放ってたよね。
理由③timeleszとの相性
浜川路己さんがなぜ落ちたのか、その理由の3つ目は「timeleszとの相性」です。
今回のタイプロは、新たなグループを作るオーディションではなく、既存グループの追加メンバーを決めるという、少し特殊なオーディションでした。
そのため、浜川路己さんのスキルの高さや持っているカラーが、timeleszとは合わないと判断された可能性があります。
また、既存メンバーとのバランスなども考慮した結果、脱落となったのではないでしょうか。
K-POPアイドルみたいな雰囲気とかも、timeleszとは違ったのかも…?
浜川路己のタイプロ終了後の声
浜川路己さんはタイプロ終了後に直筆の手紙を、Instagramにアップしていました。
手紙ではメンバーやスタッフへの感謝と共に、充実した時間を過ごせていたことを綴っています。
以下は、手紙の全文です。
この半年間、家族の様に接してくださった勝利くん、風磨くん、聡くん。宮本先生、NOSUKE先生、Team “S”pecialの皆様、候補生の皆さん本当にありがとうございました。 一緒にご飯を食べたり、相談に乗ってくださったり、たわいもない話をする時間も楽しくて、沢山の出会いと学びがあり、タイムスリップ出来ないかな。。?と思うくらいそんな日々が本当に大好きでした。timelesz projectに出会うことが出来て、timeleszさんに出会うことが出来て本当に幸せでした。
そして、timelesz projectを通して、僕を知って下さり応援して下さった皆様本当にありがとうございました。 日頃から沢山の愛あふれる応援のメッセージ、一人一人の愛のある言葉が日々の中でも励みでもあり、勇気になっていました。timeleszの一員として活躍するという夢は叶いませんでしたが、最後に御三方にかけて頂いた言葉と応援してくださった皆様の言葉をお守りに新生浜川路己として前に進み続けたいと思います! これからもずっと応援して頂けると嬉しいです。本当に本当に本当にありがとうございます!!!誰よりも新生timeleszを応援しています。だいすきだにょ
引用元:Instagram
コメント欄には今後の活躍を期待しているファンの声が多数寄せられています。
浜川路己の脱落に対するファンの声
浜川路己さんの最終審査脱落を受けて、ファンの間ではさまざまな意見が出ています。
浜川路己が落ちたの今年1番の謎
ロイの存在は、timeleszの仲間探しの範疇を超えて、彼ら自体を超えてしまう
パーフェクトアイドルすぎて、大人数グループの中の一人として甘んじていいタイプじゃない。一人で輝けちゃう…
このように、
-
- スキルが高すぎてチームに合わなかったのではないか
-
- スキルを持っているからこそ、落ちた理由がわからない
という声が多かったです!
浜川路己は今後ROIROMとして活動
ファンからの人気も獲得している浜川路己さんの今後の動向について、タイプロ終了後から注目が集まっていました。
そんな中、2025年5月8日に同じくタイプロの最終選考まで進んだ、本多大夢さんと「ROIROM」というユニットとして活動すると発表されました。
SNSでは早速ファンから、歓迎の意見が出ています。
まとめ
今回は浜川路己さんが、タイプロの審査になぜ落ちたのかについて紹介しました。
浜川路己さんは他のアイドルオーディションに参加していた経験もあり、歌やダンスについては高いスキルを持っています。
しかし、今回のタイプロではそれらが、グループにうまく融合しないと判断され、脱落となった可能性が高いでしょう。
今後は、同じくタイプロに参加していた本多大夢さんと一緒に、ROIROMとして活動される予定です。
歌やダンスなど、どのような表現・活動をされていくのか、今後の動向が楽しみですね!
[…] ▶︎【ROIROM】浜川路己はなぜ落ちたのか?脱落理由や今後の活動について […]