2025年9月14日にYouTuberのヒカルさんが、妻の進撃のノアさんとオープンマリッジを公表したことで、大きな話題になっています。
オープンマリッジ自体は以前からある考え方ですが、今回の公表によって「気持ち悪い」という意見も出ています。

ちょっと受け入れにくい人が多いよね
今回はオープンマリッジが気持ち悪いと言われる3つの理由、そしてオープンマリッジのメリット・デメリットやSNSの反応をまとめました。
オープンマリッジが気持ち悪いと言われる理由3選
オープンマリッジが気持ち悪いと言われるのには、いくつかの理由があります。
その理由は次の3つです。
- パートナーを大事にしていないように見える
- 結婚する意味がないと取られる
- 不誠実さを隠す言葉に聞こえる
順番に見ていきましょう!
理由①パートナーを大事にしていないように見える
オープンマリッジが気持ち悪いと理由1つ目は「パートナーを大事にしていないように見える」です。
オープンマリッジとは、お互い以外の人との交際を容認することです。
パートナー以外の人と交際しても不問にする関係は、結婚したにも関わらず、相手のことを大事にしていないのでは?と感じている人が大勢います。
ヒカルさんのオープンマリッジ発言に関して、SNSでは批判的な意見が相次ぎました。
1人の女性大事にする覚悟無いなら結婚という形取るなよ
『オレは王である』『オレ様だからこれくらい許される』を世間にアピールしているように見えて気持ち悪い
上記のように、自分がやりたいことをやるために相手に我慢をさせている・強要しているように取られてもいます。
相手と向き合っていないように見えてしまい、気持ち悪いと批判されているようです。

あまりいい結婚の形には見えないよね
理由②結婚する意味がないと取られる
オープンマリッジが気持ち悪いと理由2つ目は「結婚する意味がないと取られる」です。
結婚生活は不貞行為や性格の不一致など、継続が難しいと感じた時に離婚という形で解消が可能です。
日本では一夫一妻制が導入されており、結婚相手には誠実さや貞操を期待している文化があります。
そのため、一人の人と添い遂げると決めて結婚したにも関わらず、不貞行為を容認するオープンマリッジは、結婚の意味がないという声も多くあります。
今回のヒカルさんの「離婚したくないけど、浮気もしたい」という発言は、いいとこ取りに聞こえるうえ、信頼関係を築く気がないように聞こえてしまいます。
結婚相手と向き合うこともなく、自由だけを取ろうとしているのは、結婚という手段を取った意味がないと取られているようです。

結婚してるけど、複数を相手にしてるのは誠実ではないよね
理由③不誠実さを隠す言葉に聞こえる
オープンマリッジが気持ち悪いと理由3つ目は「不誠実さを隠す言葉に聞こえる」です。
オープンマリッジ=不倫を容認する関係ということから、不倫したい人間を正当化しているように聞こえるという意見もあります。
不倫を誤魔化すための言葉にしか聞こえない
オープンマリッジっていう言葉も気持ち悪い、なーに正当化してんだよ
オープンマリッジ真似して不幸になる人増えそう
婚姻相手以外との交際などを嫌厭する日本人にとって、オープンマリッジは不倫したい人にとって都合のいい言葉ではないのか?と言われています。

文化や宗教観的に、あまり受け入れられないよね
オープンマリッジとは不倫もアリと認める関係性のこと
オープンマリッジとは、どういった関係性のことを指すのか。
Wikipediaでは一般的に、夫婦間以外の性的な関係に対して、相互の合意の下に開かれている結婚の形です。
不倫を認める関係でありますが、婚姻関係にあるパートナーとの関係が最優先とする必要があります。
オープンマリッジは事前にパートナーと合意のうえで、別の人との関係を構築すること、ルールを設定することが一般的です。
「誰とでも自由に付き合っていいわけではない」「交際頻度や範囲のルールを決める」など、取り決めを行って信頼関係を作ることが重要です。

なんでもしていい!というわけではないみたい
オープンマリッジのメリット・デメリット
批判的な意見が多いオープンマリッジですが、メリット・デメリットがあります。
どのようなものがあるか、簡単にご紹介します。
メリット
- 束縛など夫婦生活でのストレスが減る
- 家族としての権利を得られる
- 多様性や自由恋愛に対する理解を深められる
デメリット
- オープンマリッジを理解し、受け入れられる人が少ない
- 社会・家族・友人など、周囲からの理解を得られにくい
お互いが合意しているのであれば、オープンマリッジを行うのはメリットが大きいかもしれません。
オープンマリッジと法律の問題
日本では一夫一妻制を基本としており、貞操義務(排他的な性的関係の義務)が課されています。
不貞があった場合は法的にも離婚が認められています。
オープンマリッジの場合、両者の合意があるとしても不貞をしている以上、法的には問題になる可能性があると考えられます。
オープンマリッジは気持ち悪い?SNSの反応
今回のヒカルさんのオープンマリッジ発言を受けて、SNSではどのような反応があるか?意見をご紹介いたします。
他人には「結婚したのに遊んでるなんてクソだから腹括れ」と散々言ってたのに、いざ自分が結婚した瞬間に「自分だけは特別OKです!」と、開き直ってて圧倒的にダサい
オープンマリッジとかセカンドパートナーとか、カッコよさげな横文字使われがちだけど、要するにただの不倫ですからね
オープンマリッジというより、ヒカルの奥さんの人格や気持ちを踏み躙った発言が多すぎる。
オープンマリッジとか勝手にやれ、世に発信するなよ気持ち悪い
自由とわがままは違うし、わがままに生きたいなら最初から結婚しなきゃいいのに。
このように、
-
- オープンマリッジにするくらいなら、結婚するな
-
- 自分のわがままを通してるようにしか見えない
という声が多かったです。
まとめ
今回はオープンマリッジが気持ち悪いと言われている理由について紹介しました。
YouTuberのヒカルさんがオープンマリッジを公表したことで、制度について批判的な意見が集まっています。
双方が納得しているならいいと思うという声もありますが、それなら何故結婚したのか?パートナーを大切にしていないのか?という意見が出ています。
今後、ヒカルさんや進撃のノアさんがどのように生活を送っていくのか、活躍などについて注目が集まりますね。