2025年9月9日現在、SNSではコストコに無料で入れる招待券が話題になっています。
SNSでは「無料なら行ってみたい」「どうやったらお店に入れるの?」といった意見が出ています。

無料で入れるなら行ってみたいよね!
今回はコストコ無料招待券の特典内容、そして入手方法やできることをまとめました。
コストコ無料招待券の内容
現在、SNSで拡散されているコストコの無料招待券について、色々と気になっている方も多いでしょう。
無料招待について、フライヤーをよく読むと以下のような内容が記載されていました。
- 2025年9月28日までの開催
- 広告画面の表示で入場可能
- 広告を見てからコストコへ新規入会すると、ショッピングバッグをもらえる
- 表示価格+5%で購入可能
コストコ会員ではなくても入場はできますが、買い物をすると表示価格+5%になります。
割高になりますが、サイズ感や数が普通のスーパーよりも多いので、+5%でも通常より安く買える可能性があります。

ただ中を見たい!ってだけなら、招待券の利用で楽しめそうだね
コストコ無料招待券を使ってお店に入る方法
コストコ無料招待券を使ってお店に入るためには、いくつかの条件があります。
お店に行く前に事前に確認しておいてください。
- コストコのメンバーシップカウンターで広告を提示して入場
- 本人確認書類の提出と簡単な手続きあり
- 入場できるのは本人と同じ住所に住んでいる家族1名、子ども(18歳未満)のみ
- 過去にコストコに登録していた世帯は対象外
- 過去に無料招待券を使用して入場した人も対象外
- 利用できるのは期間中1回のみ

注意が必要なのは、過去に登録していた世帯や無料招待を利用した人は対象外な点です。
本人確認書類を提出するため、来店履歴が登録されており、実際に入れなかったという人もいました。

また、手続きをする際は、カウンターでコストコに入会しないかとしつこく勧誘を受けるという声もありました。



入会前提で行くか、鋼のメンタルで断り続けるか…
コストコ無料招待券はどこで手に入る?
SNSを見ると、コストコの無料招待券は画像を見せるだけでいいという情報もあります。
確認をしてみると、実際には公式のWebフライヤーを開いて画面を見せる必要があるようです。
つまり、「広告を見た」と伝えるだけ・画面のスクショだけでは入れず、その場でURLを開いて見せる必要があります。
必ずリンクへ期限内までにアクセスしておいてください。
こちらのリンクは期限までは表示されますが、見れない場合は期限切れや掲載を取りやめた可能性があります。
また、今回のフライヤーについてはコストコのHPで探しても見つかりません。
そのため、本当に実施しているの?偽物では?という声もありますが、コストコに確認した人によると本物とのこと。


すっごくわかりにくいよね…
コストコ無料招待券でできること
コストコは倉庫型の巨大なスーパーといった感じで、普通の食料品など以外にもフードコート・タイヤ交換・ガソリンなどの販売も行っています。
通常のコストコ会員であれば、すべてのサービスを利用できますが、無料招待の場合は制限があるのでしょうか。
各サービスについて、以下にまとめました。
- ガソリン:会員のみ
- フードコート:会員以外も利用可能
- タイヤセンター:不明
通常の買い物以外では、フードコートが利用できるくらいの気持ちが行った方が良さそうです。

タイヤについては、チャットbotに問い合わせても明確な回答がなかったよ
コストコ会員にはどうやったらなれる?
無料招待券でコストコに入った結果、会員になりたい!という方もいるはず。
会員にその場でなるなら、現地のメンバーシップカウンターでその旨を伝えれば、会員手続きを行ってもらえます。
帰宅した後など、別のタイミングで入会を決めた際は、再度店頭のメンバーシップカウンターで入会手続きをするか、ネットから申し込みをしてください。
コストコ会員には、以下のようにいくつかの種類があります。
- 個人:エグゼクティブ・ゴールドスター(年会費10,560円)
- 個人:ゴールドスター(年会費5,280円)
- 法人:エグゼクティブ・ビジネス(年会費10,560円)
- 法人:ビジネス(年会費5,280円)
個人・法人を問わず、エグゼクティブに登録をすると特別割引クーポンの受け取りなどのサービスがあります。
コストコ無料招待券に対するSNSの反応
今回のコストコ無料招待券に関するSNSの声をまとめてみました。
コストコが今無料で入れるみたいだから買い物に行きたいな。ずっと会員になろうか迷っている。
コストコの罠は“無料入場”じゃなくて“デカすぎるカート”だから
前に画面で見せるコストコ入場無料券みたいなのあったけど、それで殺到しちゃって結果「元々のDMの画面見せてくれた人に限る」って対応になったので今回もそうなるかも…?
ばぁちゃんは一緒に住んでないから、コストコ無料招待は行けない
コストコ無料招待行ってみたいって思ったけど表示価格+5%は地味に痛い
このように、
-
- 会員になるか迷ってるし、行ってみたい
-
- +5%で買いすぎないか心配
という声が多かったです。
まとめ
今回はコストコ無料招待券について紹介しました。
2025年9月28日まで限定で、コストコの無料招待券が発行されています。
入場するには、Webフライヤーを開いて見せる必要があるため、ぜひ期限までにリンクへアクセスしてください。